目次
エンジニアの転職に適した年齢は?
「エンジニアの転職に適した年齢はあるの?」と疑問を抱えている方は少なくありません。
確かに、年齢が若すぎても重ねていても次のような不安が出てきます。
・20代半ばでまだ若いから今の会社を続けた方が良いのでは?
・自分は30代半ばを過ぎたから転職には遅いのでは?
そこで、以下では転職サイトや求人情報を提供しているDODA(デューダ)で実施された調査の内容をまとめてみました。
<転職成功者の年齢割合>
24歳以下:9.5%
25歳~29歳:38.1%
30歳~34歳:23.8%
35歳~39歳:13.1%
40歳以上:15.5%
<転職成功者の職種別の平均年齢>
技術系(建築や土木):35.7歳
技術系(ITや通信):32.8歳
技術系(電気や機械):33.1歳
クリエイティブ系:31.6歳
専門職系:34.1歳
営業系:30.2歳
事務・アシスタント系:30.5歳
エンジニアに特化したデータではないものの、20代~40代まで幅広い年齢層の人が今よりも良い職場を目指して転職していることが分かります。
ITや通信の転職成功者の平均年齢に関しては32.8歳と意外と高く、30歳を超えてもチャンスがあるのは間違いありません。
つまり、「○○歳になったから転職を考える」と年齢で決めるのではなく、今の会社や仕事に満足しているのかどうかで判断すべきですね。
エンジニアの転職に適している年齢は人によって異なると心得ておきましょう。
エンジニアの転職で30代や40代でも大丈夫な理由はこれだ!
「エンジニアの転職は○○歳まで」とは特に決められていません。
自分が転職したいと思えば好きなタイミングで転職活動を始めることができますし、キャリアの棚卸しをしたり面接対策を徹底したりすれば希望する会社に転職できますよ。
一昔前はエンジニア35歳限界説が囁かれていて、その理由を幾つか挙げてみました。
・年収は高いが残業が多めで体力的に厳しい
・メンタルや記憶力が衰えて戦力にならない
・ハイスピードで技術革新が進んでいる
しかし、今現在はエンジニア35歳限界説も都市伝説で、30代や40代のエンジニアでも転職は可能です。
個人のスキルや能力によって変わる部分はあるものの、以下ではエンジニアの転職で30代や40代でも大丈夫な理由をご説明していますので一度チェックしておきましょう。
開発者としてマネジメントや管理職の経験をアピールできる
開発者としてマネジメントや管理職の経験を持つエンジニアは、30代でも40代でも必要とされる傾向があります。
・今までに経験年数を積み上げてきた
・若年層の管理を経験してきた
・高い能力で現場に立ってきた
このような人材は市場価値が高く、年齢を重ねていても企業から重宝されるのは間違いないでしょう。
企業はこれからの若手を教育しなければならないため、マネジメントや管理職の経験を持っている方は転職で年収アップが期待できます。
営業系職種に就いた経験をお持ちのエンジニアはコミュニケーション能力をアピールできる
30代や40代で転職は厳しいと諦めている方でも、営業系の職種に就いたことのある人にはチャンスがあります。
それはコミュニケーション能力をアピールできるのが理由で、なぜエンジニアに求められるスキルなのか見ていきましょう。
・SEの仕事は一人作業だけではなく会議が多い
・チームが一丸となって一つのものを作り上げる必要がある
・クライアントと直接やり取りを行うことも多い
「エンジニアは技術職だから一人で黙々と作業をこなしていれば良い!」といった考え方は間違っていますよ!!
IT系の資格を取得していることが多い
年齢を重ねているエンジニアでも転職ができるのは、IT系の資格を取得していることが多いからです。
以下ではエンジニアが取得することの多い資格を幾つか挙げてみました。
・ネットワークスペシャリスト試験
・応用情報技術者試験
・CISSP(セキュリティプロフェッショナル認定資格)
・OSS-DB(オープンソースデータベース技術者認定資格)
・シスコ系資格(CCNAやCCNP)
これらの資格を取得しているエンジニアであれば、年齢に関わらず未経験の人材よりも重宝されます。
どれも採用担当者が高い評価を与える代表的な資格ですので、転職を成功させたい30代や40代の方はスキルアップを意識してみてはいかがでしょうか。
年齢別でエンジニアの転職で求められることは異なる!
40代のエンジニアでもスキルや知識を持っていれば、転職は成功できると上記では説明しました。
しかし、年齢別でエンジニアの転職に求められることは次のように違いがあります。
20代:若さや将来性を活かして未経験でも転職のチャンスは十分にある
30代:技術力に加えてチームマネジメント能力が求められる
40代:今までの経験を活かしたCTO候補の人材が求められる
未経験でも20代から30代前半までは何とか転職は可能ですが、30代後半から40代にかけては現実的に厳しいと心得ておかなければなりません。
エンジニアの転職にはマイナビエージェントがおすすめ!
どの年齢のエンジニアでも、転職を考えている人にはマイナビエージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントとはプロのアドバイザーやコンサルタントが内定から退職まで、転職の全てをサポートしてくれるサービスとなっています。
エンジニアの中でマイナビエージェントを利用している方は多く、他のサービスとは違ったおすすめポイントをまとめてみました。
・「社内SE」「ITコンサルタント」「システムエンジニア」「ネットワークエンジニア」「プログラマ」などIT業界と深い繋がりを持っている
・中小企業を中心に大手の企業まで求人量が多く、自分の希望を叶える求人を紹介してくれる
・ノウハウのある優秀なアドバイザーを獲得し、転職希望の方を徹底的にサポートしてくれる
・転職に役立つデータやイベント、セミナーなどが数多く用意されている
「申し込み」⇒「カウンセリング」⇒「求人紹介」⇒「書類の添削」⇒「面接対策」⇒「内定や入社」といった流れで、転職をサポートしてくれますよ。
20代や30代のエンジニアを中心に選ばれている転職エージェントですので、まずはマイナビエージェントに相談してみてください。
コメントを残す