目次
パソナキャリアで転職支援を受けるまでの流れをまとめてみた
しっかりとした転職のサポートを受けられるのがパソナキャリアの大きな強みです。
そこで、以下ではパソナキャリアで転職支援を受けるまでの流れを説明していますので、是非一度参考にしてみてください。
Web上で登録してMYPAGEを作成する
まずはパソナキャリアのWeb上で登録を行い、MYPAGEを作成します。
MYPAGEでは、次のように転職に役立つあらゆる機能を兼ね備えているのが特徴です。
・お仕事探し
・面談の予約
・連絡先の変更
・希望条件の変更
・給与明細の確認
パソナキャリアへの登録だけであれば、全てオンライン上で済ませることができます。
アドバイザーとキャリアカウンセリングを受ける
MYPAGEを作成した後は日程を調節して、アドバイザーとキャリアカウンセリングを受けていきます。
面談ではこんな質問がされますので、正直に今の自分の状況を伝えましょう。
・転職理由を教えてください
・職務経歴書の内容を詳しく説明してください
・今までの仕事は楽しかったですか?
・転職先について譲れない希望はありますか?
・言語と開発環境を教えて頂けますか?
プロのアドバイスを取り入れながら経験の棚卸しや希望の整理をすれば、あなたにマッチする求人をパソナキャリアが紹介してくれます。
求人の紹介や面接対策を受ける
初回のカウンセリングが終わった後に、どんな流れでパソナキャリアのサポートを受けられるのかまとめてみました。
①メールや電話を使って随時希望に合う求人を紹介してくれる
②職場の雰囲気など企業の内情についても知ることができる
③職務経歴書の添削や面接対策で内定率をアップできる
④気に入った求人があったら企業に応募する
応募する求人や案件に合わせて対策ができますので、内定獲得率は確実にアップします。
企業との採用面接の日程もエージェント側が調整してくれるため、私たち求職者は面倒な手続きをする必要はありません。
内定が決まった後に入社する
パソナキャリアで紹介してもらった企業と面接を受けて内定をもらったら、入社や退社の手続きをしていきます。
入社に際して、「年収を上げたい」「労働環境を改善したい」など自分では難しい交渉も代行してくれるのが魅力的です。
また、他の転職エージェントとは違ってパソナキャリアは転職後のサポートやアフターフォローが充実していますので、何か悩みが出た時にキャリアアドバイザーに気軽に相談できます。
以上のように転職から入社までの全てをサポートしてくれますので、一人で転職活動をして失敗した経験があるエンジニアやプログラマーはパソナキャリアを利用してみてください。
コメントを残す