まず最初に。
もうトップページはご覧になられましたか?
一番情報量が多いので、一度目を通して頂ければと思います。
リクルートエージェントでは転職支援の一つとして、職務経歴書を作成するツールのレジュメnaviが用意されています。
最新のAdobe Flash Playerをダウンロードしていれば、アドバイスやサンプルに従うだけで簡単に職務経歴書が出来上がる便利なツールです。
以下ではリクルートエージェントのレジュメnaviの使い方をまとめていますので、どう書けば良いのか分からない人は参考にしてみましょう。
①レジュメnaviの初期画面にアクセスして「さっそく使う」をクリックする
②「氏名」「作成日付」「経験企業」「職種」をフォームに入力する
③職種の欄をクリックすると豊富なテンプレートから自分に合うものを選べる
④会社名や在籍期間を入力して「step2 職務経歴書編集へ進む」を押す
⑤「職務要約」「職務経歴」「活かせる経験・知識・技術」「資格」「自己PR」などの個人情報を入力する
⑥「step3 プレビューとダウンロードへ進む」を押してプレビューで表示画面をチェックする
⑦この内容で問題なければWordファイル形式でダウンロードする
たったこれだけの手順で、企業に提出する職務経歴書を作成できます。
転職で書類選考を通過するには、履歴書や職務経歴書で自分の魅力を企業に伝えなければなりません。
リクルートエージェントのレジュメnaviを使った書き方だけに限った話ではないものの、職務経歴や自己PRの欄は特に拘って記載すべきです。
ただし、レジュメnaviは入力している段階でブラウザを閉じると今までの情報が全て消えてしまいますので、忘れずにWordファイルでダウンロードしておきましょう。
詳しい使い方に関しては、リクルートエージェントに在籍しているキャリアアドバイザーに伺ってみてください。
レジュメnaviで作成した職務経歴書をそのまま提出するのではなく、リクルートエージェントのアドバイザーに添削してもらうべきです。
Wordファイルでダウンロードしてアドバイザーに見せることにより、「どの部分が良くないのか?」「どこを修正した方が良いのか?」といった点を指摘してもらうことができます。
転職活動で使う職務経歴書は何回も修正して魅力的な書類が出来上がりますので、リクルートエージェントに在籍しているアドバイザーの意見を聞き入れてベストな1枚を作成してみてください。
また、この記事で紹介したエージェント、サイト以外にもトップページでおすすめしています!!
是非のぞいていってください。
管理人のコラム的なものもありマス…笑
コメントを残す