目次
リクルートエージェントとリクナビNEXTの違いをまとめてみた
転職を効率良く進める目的で、リクルートエージェントやリクナビNEXTに登録する方は増えました。
国内でも最大手の運営会社ですので、利用者数はどんどん伸びています。
しかし、リクルートエージェントとリクナビNEXTには大きな違いがありますのできちんと把握しておかなければなりません。
2つのサービスのどんな点に違いがあるのか、転職を考えている方は一度目を通しておきましょう。
運営会社の違い
「リクルートエージェントもリクナビNEXTもリクルートが運営している」というのは決して間違っていません。
しかし、厳密に言うと系列は同じでも運営会社には次の違いがあります。
・リクナビNEXTは人材関連サービスを展開するリクルートが運営している
・リクルートエージェントはリクルートの子会社のリクルートキャリアが運営している
転職のサポートを受ける求職者には関係ないと考えている方は多いものの、それぞれが独自にサービスを展開していますので取り扱う求人に違いが出るのが特徴です。
「リクナビNEXTには掲載されていないけどリクルートエージェントでは取り扱っている」といった求人もあると心得ておきましょう。
転職サービスの違い
リクルートエージェントとリクナビNEXTの大きな違いは、求職者に対して行っている転職サービスです。
リクルートエージェントは転職エージェントなのに対してリクナビNEXTは転職サイトですので、全く異なるサービスなのは何となくお分かり頂けるのではないでしょうか。
以下ではリクルートエージェントとリクナビNEXTで、転職のサポートがどう違うのかまとめてみました。
<リクルートエージェントの転職サービス>
・サービスに登録した後に自分のスキルや経験が転職市場でどのくらいの価値なのか計算してくれる
・初回のカウンセリングを行った後に求職者に最適な求人を紹介してくれる
・業界に精通したキャリアアドバイザーが職務経歴書を添削してくれる
・企業別で内定獲得率を高める目的で徹底的な面接対策が行われている
・企業から内定をもらった後も円満退職するアドバイスやサポートをしてくれる
<リクナビNEXTの転職サービス>
・サイト上で求人を検索して自分の希望に合う案件を探せる
・定期的に新しい求人情報が登録したメールアドレスに届けられる
・自分の技術やスキルを匿名で登録すると、企業から直接オファーが届く(スカウトサービス)
・パーソナル・ダッシュボードで企業への応募数の目安を把握できる
転職サイトのリクナビNEXTを利用する場合、求人の検索や応募の手続きなど全ての作業を自分で行わなければなりません。
一方でリクルートエージェントはプロのコンサルタントやアドバイザーによるサポートを受けることが可能で、リクナビNEXTとの大きな違いです。
「在職したまま転職活動を進めようと思っている」「一人での転職活動で失敗した経験がある」といった方は、リクナビNEXTではなくリクルートエージェントを利用してみてください。
保有している求人数の違い
リクルートエージェントとリクナビNEXTでは、次のように保有している求人数に違いがあります。
・リクルートエージェントは10万件以上
・リクナビNEXTは約6,000件
「何でリクナビNEXTよりもリクルートエージェントの方が圧倒的に多いの?」と疑問を抱えている方はいませんか?
これはリクルートエージェントでは、他の求人サイトや転職サイトには掲載されていない非公開求人を取り扱っているのが理由ですね。
Web上など一般的に公開されていない情報だからこそ、リクルートエージェントの方が求人の選択肢を増やすことができるでしょう。
スカウトサービスの有無
リクルートエージェントでプロのコンサルタントから転職の支援を受けられるのに対して、リクナビNEXTではスカウトサービスが用意されています。
転職エージェントでは用意されていない仕組みで、以下ではリクナビNEXTのスカウトサービスの流れを簡単にまとめてみました。
①オンライン上で自分の職務経歴や希望条件、キャリアプランを登録する
②掲載されている企業が内容を見て条件の合う人にオファーメールを送信する
③マッチングが高い企業からのオファーであれば内定をもらえる可能性が高くなる
「企業から自分が希望している業界の求人が届くのは嬉しい」「思ってもみなかった企業からオファーが来て視野が広がった」と、スカウトサービスの利用者は口コミを残しています。
自分で求人情報を検索しなくてもオファーが届くサービスは、転職を希望する方にとってありがたいのは間違いありません。
リクナビNEXTのスカウトサービスは、「氏名」「メールアドレス」「生年月日」といった情報は企業から見えない形となっていますので安心です。
リクルートエージェントとリクナビNEXTを併用した方が良い理由
「どちらに登録して転職を進めれば良いの?」と迷っている方には、リクルートエージェントとリクナビNEXTの併用をおすすめします。
「転職サイトと転職エージェントを併用して活動してはいけない」といった決まりは特にありません。
両方のサービスを同時に利用して転職活動を始めるのは選択肢の一つで、リクルートエージェントとリクナビNEXTの掛け持ちが良い理由は次の3つです。
・掲載されている求人の種類に違いがあるので選択肢を増やせる
・転職サイトで自分で求人を探しながらコンサルタントによるサポートも受けられる
・転職の成功に必要な情報が増えて情報不足による失敗を未然に防げる
転職のやり方や進め方は皆さんの自由ですので、どちらか一つに拘らない方が良いでしょう。
リクルートエージェントとリクナビNEXTには、それぞれ違ったメリットがあります。
両方ともオンライン上での登録が可能で利用料金は一切かかりませんので、リクルートエージェントとリクナビNEXTを掛け持ちして希望する企業に転職する努力をしてみてください。
コメントを残す