エンジニアが転職サイトのスカウトサービスを使うメリットとデメリット
目次
エンジニアが転職サイトのスカウトサービスを使うメリットをまとめてみた
転職サイトは自分で求人を検索できるだけではなく、スカウトサービスが用意されています。
スカウトサービスとはWeb上に登録した求職者の経歴を見た企業から、書類選考なしの面接確約オファーや非公開求人のオファーが届くサービスです。
システムの内容や特典は運営する企業や転職サイトで異なるものの、次に該当するエンジニアに適しています。
・日々の業務が忙しくて仕事を探す時間がない
・希望に合う求人を見つけたら転職したい
・自分に向いている仕事を知りたい
・キャリアアップやキャリアチェンジがしたい
プレミアムな求人情報があなたの元に届けば、転職の可能性が大きく広がるのは間違いないでしょう。
このページではエンジニアが転職サイトのスカウトサービスを使うメリットをまとめていますので、転職サイトに登録する前に目を通しておいてください。
予期しない求人のオファーを受けられる
自分で求人情報を探し、「この会社は合っているかも」と転職活動を進めているエンジニアは少なくありません。
しかし、自分では見落としている部分も多いので、予期しない求人のオファーを受けるために転職サイトのスカウトサービスが役立ちます。
スカウトサービスで企業から送られてくるメールやオファーは、主に次の2種類です。
・一般の求人サイトでは公開されていない非公開求人
・受信した人だけが見られるスカウト限定求人
意外な業種や会社からスカウトされるケースも多いので、転職サイトを利用する際は忘れずに登録しておきましょう。
大手の優良企業から直接スカウトされる
転職サイトのスカウトサービスでは、企業ならではの視点で活躍が期待できそうな求職者に直接オファーが届きます。
中小企業だけではなく大手の優良企業からスカウトされるのも大きなメリットで、転職サイトのDODA(デューダ)を例に幾つか挙げてみました。
・サイバーエージェント
・TOSHIBA
・株式会社デンソー
・Amazon
・株式会社エイチーム(Ateam)
エンジニアが活躍できる企業も多く、スカウトサービスに登録するだけで憧れの大手企業との出会いのチャンスを増やせます。
▲自分の市場価値を把握できる
転職サイトのスカウトサービスは、エンジニアとしての自分の市場価値を把握できるのが大きなメリットです。
どんな企業や会社が自分に向いているのか把握するのは大事で、メールやオファーでスカウトされる流れをまとめてみました。
①求人を出している企業が求職者のスキルや職務経験を確認する
②企業に合っているかどうかで判断して人材をスカウトする
③求職者は自分の市場価値を客観的に把握できる
自分のキャリアにどのくらい需要があるのか、確認する目安になり得るサービスです。
スムーズに転職活動を進められる
思いのほか準備に時間がかかり、「想像していたよりも転職に長い期間がかかっている・・・」と悩んでいるエンジニアはいませんか?
エンジニアはただでさえ日々の業務で忙しく、在職しながらの転職活動で中々時間を割けないことはあります。
しかし、転職サイトのスカウトサービスは企業側から求職者に対して直接オファーを送っていますので、選考がスムーズに進みやすいのです。
面接が確約されたオファーがあなたに届けられることもあるため、スムーズに転職活動を進めたい人は積極的に利用してみてください。
転職サイト別で異なるスカウトサービスのシステム!
一口にスカウトサービスと言っても、転職サイト別で内容やシステムには違いがあります。
転職サイト自体が保有している求人情報も異なりますので、登録する前にどこが自分に合っているのか比較しなければなりません。
そこで、以下では大手の転職サイトのスカウトサービスにどんな特徴があるのかまとめてみました。
・リクナビNEXT:個別面接の案内が届くプライベートオファーや、検索条件にマッチした時に届くオープンオファーが用意されている
・マイナビ転職:求職者の経歴に合わせたスカウト限定求人だけではなく、案件ごとにプレミアムな特典を受けられるプレミアムスカウトが用意されている
・エン転職:「上司・同僚との面談設定」「体験入社」など、求職者に嬉しい特典が付くスカウトメールが送られてくる
・DODA(デューダ):スカウトの種類は面接確約オファーと非公開求人のオファーの2つで、送信数は1,370万通と業界でトップクラス
どのスカウト求人サービスも無料ですので、効率良く転職活動を進めたいエンジニアにおすすめです。
「○○○の企業は自分に合っているかも」と転職の選択肢を増やすためにも、スカウトサービスに登録してみましょう。
エンジニアの転職でスカウトサービスを利用するデメリットに注意!
転職サイトで用意されているスカウトサービスは良い部分だけではありません。
以下ではエンジニアの転職でスカウトサービスを利用するデメリットをご説明していますので、一度目を通しておいてください。
・キャリアにマッチした人全員に送っているメールの中には自分の興味のない業界の求人も混ざっている
・登録していても全くスカウトメールやオファーが届かないこともある
・システムによってはメールが届くまで自分独自の転職活動を行えないことがある
・たくさんのメールやオファーを送っている企業は雇用条件が悪いことがある
「自分が欲しいからメールが送られたんだ!」と考えるエンジニアは多いものの、実際のところは少しでもマッチした求職者に送っています。
それに転職サイト自体にプロのコンサルタントによるサポートが受けられないデメリットがあるため、初めて転職活動に取り組むエンジニアにはレバテックキャリアがおすすめです。
レバテックキャリアは転職エージェントですので、転職から退職まで徹底的にサポートしてくれます。
IT業界やWeb業界に特化しているのにも関わらず求人登録数が4,000件以上とトップクラスですので、まずはレバテックキャリアに無料相談してみてください。
まとめ
以上のように、転職サイトのスカウトサービスは上手く使えばエンジニアの転職に役立ちますが、幾つかのデメリットもあると押さえておかなければなりません。
スカウトメールやオファーに頼りすぎるのでは良くないので、視野を広げて転職活動を進めていきましょう。