目次
エンジニアが転職して海外勤務するメリットをまとめてみた
国内の企業に転職するのではなく、海外勤務を目指すエンジニアの数は増えました。
エンジニアの活躍の場所は日本以外にも世界中と幅広く、グローバル化が進んでいるのが大きな理由です。
以下では、日本から海外に転勤を命じられる時にどんな国が多いのか幾つか挙げてみました。
・中国
・アメリカ
・台湾
・タイ
・シンガポール
・韓国
・ヨーロッパ
これらの中でも、日本を抜いて世界第2位の経済大国となった中国や、シリコンバレーなど最先端技術が集結するアメリカの2ヵ国が代表的です。
海外勤務の可能性のある企業への転職はグローバルに活躍したいエンジニアにピッタリで、国内で働くのとは違ったメリットを見ていきましょう。
日本よりも高収入が見込める
海外勤務の大きなメリットは、日本よりも高収入が見込めるところです。
アメリカやヨーロッパといった国のエンジニアは、日本とは違って次のような位置付けになっています。
・エンジニアやプログラマが社会的に高く評価されている
・IT大国のアメリカはエンジニアの平均年収が高い
・エンジニアで活躍する人たちが大切にされている
日本でも業種によっては給料は高いのですが、ハードワークという点を加味すると物足りないと感じているエンジニアは少なくありません。
しかし、海外のエンジニアやプログラマは平均年収が日本よりも相当高い水準ですので、とにかく稼ぎたい方は海外勤務の可能性のある企業に転職すべきです。
スキルアップが見込める
海外勤務のエンジニアは高収入を得られるだけではなく、今よりも更にスキルアップが見込めます。
企業によって違いはあるものの、海外転職で何を得られるのかまとめてみました。
・グローバル市場に向けた製品やサービスの提供に関するダイナミックな環境
・本場のアメリカで業務を遂行するビジネス経験
・英語を使ったコミュニケーションスキル
世界各国から高い技術力を持つ優秀なエンジニアが集まっていますので、日本にはない刺激を受けられます。
エンジニアは技術者として常に自分のスキルを磨く努力が必要となるため、海外勤務で経験を積むのは選択肢の一つです。
エンジニアとして海外転職を目指すならエージェントの利用がおすすめ!
エンジニアとして海外転職を目指している方には、転職エージェントの利用をおすすめします。
海外とのコネクトがない日本の企業に勤めていても、海外勤務の可能性は一切ありません。
外資系企業に転職しなければ海外勤務のチャンスは巡ってこないので、あなたの強みやスキルを活かして転職をサポートしてくれるエージェントがピッタリです。
IT業界やゲーム業界の転職に力を入れているWORKPORT(ワークポート)では、次のように海外勤務の求人が用意されていました。
・東証2部上場の独立系のソフトウェアハウスのグループ会社(グローバルエンジニアを目指せます)
・海外展開を積極的に行っている準大手ゼネコン(社名非公開求人)
あなたの希望に合わせて転職活動を徹底的にサポートしてくれますので、転職を考えているエンジニアはWORKPORT(ワークポート)に相談してみてください。
エンジニアの転職で海外勤務するデメリットに注意!
日本の企業では得られない経験を積めるのが海外勤務のメリットです。
自分の技術力を更に磨くことができれば、エンジニアとしての価値は当然のように高くなります。
しかし、エンジニアの転職で海外勤務するに当たり、デメリットやリスクもありますので十分に注意しなければなりません。
海外勤務の一番のデメリットは日本の企業と何もかもが異なる点で、具体的に何が違うのかリクナビNEXTが海外勤務エンジニアに実施したアンケートの結果をまとめてみました。
社風や風土:31%
職場環境:22%
仕事の進め方:20%
仕事の役割:11%
職場の人間関係:10%
仕事の目的:5%
その他:1%
参考:https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=002257
日本では当たり前のことでも、海外では珍しいケースも多々あります。
その環境の変化に順応しながら業務を進めていなければならず、海外での働き方に慣れるまでがとても大変です。
また、日系企業なのかどうかで違いますが、海外勤務では英語を使ってコミュニケーションを取らなければなりません。
高い英語力はもちろんのこと、ビジネスシーンで使うビジネス英語の習得が必要なのもデメリットの一つです。
海外勤務の経験を持つエンジニアの口コミ
以下では転職しようか迷っている方のために、海外勤務の経験を持つエンジニアの口コミの情報をご紹介していきます。
・朝が遅くて夜が早く、働く時間が短いのが逆に変な感じだった
・中国は自己顕示欲が強くて自分が良ければ他人を気にしない
・良くも悪くもドライで人間関係の悩みはそこまでなかった
・日本のように毎日進捗を報告しないから自己管理が大切
・かなり上下関係の厳しい職場だった
・中国は個人主義で協調性に欠ける人が多かった
・語学力に関しては現地で鍛えても大丈夫な気がする
仕事の進め方や言葉など、あらゆる点が異なるスタンスだと覚悟しておかなければなりません。
中国の企業なのかアメリカの企業なのかで違いますが、自分の中の常識や当たり前を捨て去る覚悟が海外勤務で上手くやっていくコツです。
まとめ
以上のように、エンジニアが海外勤務するメリットとデメリットの両方をまとめてみました。
日本の企業に満足いかないのであれば海外転職は選択肢の一つですので、英語力に自信のあるエンジニアは外資系企業も視野に入れてみてください。
コメントを残す