まず最初に。
もうトップページはご覧になられましたか?
一番情報量が多いので、一度目を通して頂ければと思います。
レバテックキャリアの退会や解約の方法をまとめてみた
「転職エージェントの登録は簡単だけど退会や解約の方法が分からない」と悩んでいる方はいませんか?
しかし、どのサービスでも公式サイト内やメール、電話を使って解約の意思を伝えれば簡単に退会できます。
レバテックキャリアも全く一緒で、次のように転職のサポートに満足できなかったエンジニアは退会して別のエージェントを探した方が良いでしょう。
・自分のスキルに合った求人を紹介してもらうことができなかった
・担当のコンサルタントやアドバイザーと相性が合わなかった
・書類の添削や面接対策などのサポートが微妙だった
レバテックキャリアの場合は、担当のキャリアアドバイザーに電話やメールで退会の意思を伝えるだけでOKです。
転職エージェントの利用料金は全て無料ですので、「退会の申請をしなかったから月額料金がずっと引き落とされる」といった心配はありません。
それでも、連絡を無視し続けるのは社会人として非常識ですので、担当者の方に直接言いづらいのであればメールで伝えてください。
レバテックキャリアではコンサルタントの変更が可能!
レバテックキャリアに登録して満足のいく転職のサポートを受けられず、「退会して別のエージェントを探そう」と考えている方はいます。
しかし、レバテックキャリアではキャリアコンサルタントの変更が可能ですので安心です。
レバテックキャリア自体に問題があるわけではなく、たまたま担当者と相性が合わなかったというケースは少なくありません。
そんな時は焦って解約して別のサービスを探すよりも、担当者を変更してもらって転職の支援を受けた方が成功率はアップします。
以下では、コンサルタントの変更を申し出るに当たって押さえておきたいポイントを幾つか挙げてみました。
・担当者ではなくレバテックキャリアに電話やメールをして変更して欲しい旨を伝える
・今の担当者のどこが良くなかったのか明確に伝える
・新しい担当者にどんな転職のサポートをしてもらいたいのか説明する
「何か申し訳ないな・・・」「ちょっと気まずいな・・・」と考えるのではなく、自分の意見を論理的に伝えて担当者の変更を申し出るのが転職成功の秘訣です。
レバテックキャリアはエンジニアとクリエイターのために設計された転職エージェントで、IT業界に詳しいコンサルタントの在籍や企業の内情が分かる豊富なデータ量が大きな強みとなっています。
少しサポートを受けて合わないからと退会するのは勿体無いので、コンサルタントの変更など最大限にレバテックキャリアを活用しましょう。
また、この記事で紹介したエージェント、サイト以外にもトップページでおすすめしています!!
是非のぞいていってください。
管理人のコラム的なものもありマス…笑
コメントを残す